こんにちは、池上です!
本日はウェルビーイングライオンズTシャツが残り3着となりましたので、そのお知らせをさせて頂くとともに、今回はウェルビーイングライオンズTシャツに込めた意味を書かせて頂こうかと思います。
その前に、「レースに臨む際の心構え」の記事をまだご覧になられていない方は、こちらをクリックしてご覧ください。その方が今回の話が分かりやすいと思います。
先ずはウェルビーイングライオンズTシャツの色ですが、白と黒が貴重であることがお分かりいただけると思います。黒は死、白は生を表す色です。それだけ真剣にランニングに取り組む、真剣に生きるという意味が込められています。もちろん、私たちも皆様から頂くご質問、ご相談、お問い合わせに対して真摯に対応させて頂くという意味でもあります。
一所懸命という言葉の由来はご存知でしょうか。ご存知の方も多いと思いますが、これは鎌倉時代に武士が「1つの所(土地)を命を懸けて守った」ことに由来する言葉で、それだけ真剣にやるという意味です。真剣という言葉もそうですよね。今の言葉で言う練習番長とかブルペンエースというのは江戸時代からいたそうで、当時の言葉では道場剣法といったそうです。
道場での稽古では木刀を使ったそうです。木刀での稽古も現代の私たちからすると、かなり激しいものだとは思いますが、切られても死にはしません。しかし、理屈から言ったらば木刀で切り合うのも真剣で切り合うのも同じ技術のはずです。しかし、真剣で闘う強さと木刀で闘う強さは違うそうです。
一番顕著に出てくるのは、出足と引き足だそうです。主に、相手の刀をかわすのが引き足、相手を切るときは出足です。木刀なら切られたところで、せいぜい骨が折れる程度ですが、真剣での闘いでは死にます。そうすると、稽古では思い切りよく踏み込めても、真剣になるとなかなかそうはならないそうです。しかし、勝ちたければ切らねばなりませんから、出足が重要です。しかし、思い切って踏み込んでしくじったらこちらが殺されます。
結局木刀を使っているという気持ちで稽古しても、真剣で闘う為の技術は身につきません。だから、稽古の時から、真剣でやるつもりでやりなさいというのが、現在で言うところの「真剣にやりなさい」という言葉になったそうです。
余談ですが、道場剣法の逆もいたそうで、木刀持たせたら弱いくせに真剣になるとめっぽう強い男もいたそうです。その人は、間合いを見極めて、ここだと思ったら、相手の懐に思い切って飛び込んでいくそうです。普通は切り損じた時のことも考えながら、出足と引き足を上手く使い分けるそうですが、その男は出足のことしか考えず、まさに決死の覚悟で相手の懐に飛び込んでいくそうです。
引き足を考えなくて良いのなら、若干遠い間合いからでも切り込んでいけます。また木刀同士なら、向こうもさらりとかわしたり、叩き落したりもできるそうですが、真剣同士の戦いではふつうあり得ない間合いから切り込んでくるので、向こうも対応できないそうです。それで負け知らずだったそうですが、他の人はとてもじゃないけど真似できなかったそうです。一度でも切り損じたら、そこで殺されてしまいます。
野球でも、星野仙一さんの現役時分はブルペンでは球がお辞儀しているのに、マウンドに上がるときには、自分で自分の頬を平手打ちしてから行き、マウンドに上がったらもう強気一辺倒、ブルペンではお辞儀していた球がうなりをあげて、打者の内角に食い込んでいったそうです。
マラソンというのは別に負けても死にはしません。負けても死にはせんのですが、どうせやるなら、真剣にやろうというそういう想いが込められています。あとは、死を意識したほうが生も充実するのではないかとも思います。
若い方はご存じないかもしれませんが、昔小野田寛郎という人が戦争が終わっても、30年くらいフィリピンのルバング島というところにこもって任務を遂行していました。「小野田は戦争の終結を知っていた」という声もありますし、真偽のほどは私には分かりませんが、結果論から言えば、満州の関東軍はソ連の方から「ダモイ、ダモイ(帰国)」と言われて汽車に乗せられ、そのままシベリアへと連れていかれて、強制収容所生活が始まりました。何万人もの日本人がそこで殺されたので、小野田さんの判断が間違っているとは到底言えません。ソ連はポツダム宣言受諾後も北海道に侵攻し、日本軍に敗戦していますから、終戦通知をうのみにすることは必ずしも正しい判断ではなかったのです。
で、その小野田さんが日本に帰ってくると、まるで日本人の気質が変わっていたそうです。小野田さんだけではなくて、戦前から生きている人は大東亜戦争に負けてから日本人の気質が変わったと本に書いている人は少なくはありませんが、それでも昔のプロ野球ではビール瓶が投げ込まれたり、時には機動隊が出動せざるを得ないほど、ファンも熱狂していましたし、東大の安田講堂占拠とかはもう隔世の感を感じたりという感じで、学生があそこまでの抗議活動に出るとは、今ではなかなか想像しにくいです。そう考えると、京大は今でも私服警官が学生に取り押さえられたりして、なかなか元気があって良いのではないかと思います。
いずれにしても、その小野田さんが平和ボケしてしまった日本人を見て「覚悟を決めずに生きられるのは良いことだ。しかし、死を見つめないことで生まで薄くなってはいないか」と語っています。
平和であるのは、良いことです。私もスポーツを除けば、闘争は好きではありません。勝負事自体は好きですが、暴力とかいじめとなるとやっぱり嫌いです。
しかし、死を見つめないことで生まで薄くなるというのは事実ではないでしょうか。可能性としては明日にでも死ぬ可能性はある訳です。いや、10分後にでも死ぬ可能性はあります。それは常に頭の片隅に入れておいた方が、後悔のない充実した人生を送れるのではないかと思っています。ウェルビーイングライオンズTシャツが白と黒を基調にしているのには、上記の想いが全て込められているのです。
次にライオンです。これはオオカミにするかライオンにするかで正直迷いました。オオカミは一匹オオカミという言葉の通り、「孤高の」というイメージが私の中にはありました。ウェルビーイング株式会社が提供するコンテンツの内容は常に日本一でなければいけません。誰にでも発信できるような内容なら、起業する意味などありません。誰かの下について働けば良いのです。
しかし、自ら事業を起こすからには一番の内容を皆様にお届けしなければならないし、ウェルビーイングオンラインスクールを受けた皆様の成長率は日本一であってほしいと思っています。そのような意味合いで、圧倒的な一番をという意味を込めるならオオカミを採用しようと思いました。
しかし、オオカミというのは群れません。日本一のコミュニティを作るなら、やっぱりお互い情報交換をしたり、励まし合ったり、他の人の活躍に刺激を受けたりする方が良いです。さすれば、やっぱり群れることも必要ですし、群れたほうがウェルビーイングは実現できるだろうとこう思った訳です。
ならば、群れを形成しながらも、百獣の王の形容をされるライオンの方が良いだろうとこう思った訳です。獅子奮迅のごとく、という言葉もあるくらいで、真剣にやるならこのくらい猛々しいイメージもあったほうが良いですし、何よりもライオンというのは群れを成しますから、皆で日本一のランニングコミュニティを作ろうという意味合いも込められます。
そういう意味では、克己会という新しい会員制サービスも作って、色々な方からのご質問も頂いて、充実したコミュニティが出来つつあるのではないかと思っています。
因みにですが、弊社のお客様は圧倒的に男性の方が多いです。私としましては女性の方も大歓迎なのですが、男性の方が多いのです。それは何故かと考えてみたのですが、やはり男性の方が趣味でやるにしてもそこにサクセスストーリーがないと面白くないのではないでしょうか。
昔から男向けの漫画やゲームは、一つの目標に向かって、仲間を集めながら、仲間とも切磋琢磨しながら、敵と戦い、敵と死闘を繰り広げることでまた成長し、敵からも様々なことを学び、というストーリーが多いです。ゲームもそうです。ポケモンから、パワプロから、ドラクエからだいたいこういうパターンです。
一方で、女性漫画というのは恋愛や友情などの人間関係、人間模様が話の中心に来るものが多いです。
別に女性の皆様を無視するわけではありませんし、女性は成長を求めないと言っている訳でもありません。しかし、桃太郎からドラゴンボール、ドカベン、ワンピースに至るまで、男向けの話というのは、全て目標を定めて、仲間を集め、仲間と切磋琢磨し、時には師に教えを請い、ライバルからも何かを学び、成長していくストーリーなのです。そういう意味でも、白と黒を基調にしながら、百獣の王たる群れを作っていくというのも面白いのかなと思いました。
別にこれは、人間としての上とか下というそういう話ではなくて、この現実世界で長距離走・マラソンという一定のルールに基づいて、皆様が百獣の王のように輝くお手伝いをさせて頂きたいなということであります。
あとは弊社ウェルビーイング株式会社は東武東上線沿いの埼玉県東松山市というところで起業したので、ウェルビーイングライオンズではなく、埼玉東部ライオンズにしようかなと思ってたのですが、さすがに埼玉西武ライオンズのファンの方からお叱りを受けるかなと思ってやめにしたというしょうもない話で、終わりとさせて頂きます。
ウェルビーイングライオンズTシャツLサイズだけ3着限定で残っています。ご購入はこちらからお願い致します。
Comments